ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

無鉄砲 本店

住所:京都府木津川市梅谷髯谷15-3 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 木津駅
    1. JR奈良線
    2. JR大和路線
    3. JR片町線
  1. 豚骨
  2. つけ麺

最新記事トップ11

RAMEN JUNK@名古屋市西区 07月01日
RAMEN JUNK@西区無鉄砲出のサラブレッド店主メニュー卓上アイテム追加メニュー金土日限定のJUN二郎甘ビターな濃厚豚骨醤油に背油でコクパンチコッテリを+フレッシュな生ニンニクがジャンキーな美味しさをブースト4.暑い夏にはかぼすジュースが…
[90点] 純とんこつチャーシューメン(半熟玉子入)・ねぎ超多め@無鉄砲 がむしゃら 04月22日
“ドロドロ”という言葉に、どこか濃すぎるイメージを抱いてしまうのは、きっと僕だけではないはず。 けれど、ここ奈良にはその“ドロドロ”を美味しさの代名詞に変えてしまったラーメン店がある。 「無鉄砲がむしゃら」は京都の総本店をルーツに持ち、濃厚豚骨ラーメン好…
【南草津(滋賀)】らーめん 与七 南草津店 04月20日
過日分。滋賀遠征5軒目。 2011年創業で創業店は堅田店。店主さんは「無鉄砲」「しゃばとん」出身。ここ南草津店は2016年創業。 とんこつ(並)(¥1000)注文。 具はチャーシューたくさん、青ネギ、メンマ、ノリ。麺は中細縮れ。 濃密なフルボディの豚骨ス…
【中目黒】麺屋 栩羚廚(くれいず)中目黒店 04月05日
過日分。今年2/20オープン。 京都二条に昨年9月にオープンしたお店が都内初進出。 店名が読みづらいのでこれは覚えるしかない。 ポタージュのような食べるスープみたいなレビューをいくつか見たので、これは振り切っちゃおうと数量限定の極濃豚骨(¥1250)注文…
[90点] 超ド級濃厚豚骨つけ麺350g 1050円@麺匠 克味 03月26日
濃厚好きにはたまらないお店 濃厚レベルが非常に幅広いラインナップでメニューも豊富ですがつけ麺は濃厚レベル表示がないです 濃厚ラーメンを過去に食べた感想からは、つけ麺は濃厚レベル50くらいでしょうか 見た目はギトギトごってりに見えるスープも箸が入らないほどの…
つけ麺屋やすべえ 田町店@田町(三田) 03月23日
やすべえと言えば甘いつけ麺で有名でございますが塩ラーメンがなかなかイケるなんていう信憑性の全く無い情報を鵜呑みにしたので行ってみました。 なんだそれ。笑 前回はもちろんつけ麺を食べてるけどそこまで甘過ぎることも無かったのが意外だったかもしれない。 てこと…
豚骨中華そば がんたれ(和歌山県岩出市) 03月17日
うらしま で王道の和歌山ラーメンを堪能した後は、和歌山県岩出市にある「豚骨中華そば がんたれ さんへハシゴde ぼっち麺活( ´∀`)/店主さんは無鉄砲出身との事で期待と妄想が膨らみます!13時着で外観をパシャったらラッキーなことに待ちなしダイレクト入店…
うらしま(和歌山県紀の川市) 03月12日
「 サクッとカフェ 」で素敵なモーニングを頂いた後は車を1時間程走らせ、ついに和歌山県までキタ━(゚∀゚)━! きたといっても先っちょに差し掛かったくらいで道のりはまだまだ長いです(笑) 前々日からお腹のコンディションを調整し、腹ペコなぼっちはモーニング…
重厚軍団@一乗寺 03月03日
重厚つけ麺(900円) (2021年11月20日のレポート。) 叡山電車叡山本線一乗寺駅より徒歩7分ほど。 京都のラーメン激戦区として知られる一乗寺界隈の人気ラーメン店で、2016年4月に ラーメン軍団」から「重厚軍団」へリニューアルオープンしました…
らーめん与七 堅田店@堅田 01月05日
滋賀県遠征5軒目。2011年12月13日オープン らーめん与七 堅田店」に行きました。  来来亭 野洲本店」を出た後は夜再び大津市に移動し、向かった店はらーめん与七 堅田店。らーめん与七 堅田店も前々から食べてみたい滋賀の人気店となり、今回の遠…
[86点] 禁断らーめん@極濃豚骨 らーめん小僧 01月05日
2024.5.25昼 禁断らーめん…1050円 2024.5.25-174 福島駅エリアでハシゴ、スープ原料を「豚骨と水だけ」と潔く謳う店。 安城市・大岩亭の如く、レンゲがブッ刺さるほどスープは激しい濃度! 無鉄砲やその流派と比べると油脂量が多いが、それを…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。