ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

佐野らーめん 麺龍

住所:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚1805-1 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 中野(群馬)駅
  1. 餃子
  2. チャーシュー
  3. 懐かしい

最新記事トップ10

[82点] チャーシューメン(大盛)と焼餃子@佐野らーめん 麺龍 03月18日
平日15時頃店着。入店して、いつも通りに先にレジにて注文をしてから空いてる席へ。大盛チャーシューメン891円+焼餃子5個429円う1320円を口頭注文。 平日のこの時間でも、先客10人程とは…人気あるんですね! ハーフ&ハーフが無くなってしまい、肩ロース…
[85点] チャーシューメン¥781+餃子5個¥429-シェア@佐野らーめん 麺龍 03月14日
この日は館林市の自社工場に行く前に後輩とランチで訪問しました。 本当は違う佐野ラーメンの初訪問店に行きましたが広めな駐車場が満車で停められず諦めて4年ぶりに麺龍訪問でした。 12:20着で変わらず地元客が多くお店はいっぱいではありましたが入れ違い客がいて待…
[60点] ラーメン〝大盛〟@佐野らーめん 麺龍 02月04日
デフォルトでチャーシュー2枚、 気前良いけど残念ながら興味なし。 このレベルの青竹系は星の数ほど存在するよね。 改善点は接客態度、かーなり難あり。 名物女将はともかく 従業員の女が無言で ピッチャー、ダン! コップ、ダン! ダン!! 諸先輩方の仰るとお…
[80点] ハーフ&ハーフ 781円@佐野らーめん 麺龍 01月09日
みなさんこんにちは 小生 研オ○コと申すおぼこ娘だ。 【新春安心の一杯】 *店 新年のお出かけ中、コチラ『麺龍』さんで遅めのお昼をいただいた。 チャーシュー麺でもこの価格ならば貧しいアタシでもオーダーができるのだよ、諸君。 *丼 バラ煮豚とロース煮豚…
[90点] 大盛りラーメン・餃子@佐野らーめん 麺龍 12月29日
昨日、風邪を引きました。 なんとか1日寝ていて元気になりました。 ジャグリングやってみたけど、お酒を飲んでないのに、上手に出来なかった。 多分、病み上がりだからでしょう。 この日は、前橋にある「まえばし・赤城(道の駅)」へ。 その途中で寄りました。 あそ…
[80点] ラーメン 616円@佐野らーめん 麺龍 12月24日
みなさんこんにちは 小生 研オ○コと申すおぼこ娘だ。 【もはや老舗】 *店 みなさんこんにちは 小生 研オ○コと申すおぼこ娘だ。 おぐら屋出身のお店の中でも古参の此方『麺龍』さんへお邪魔してみた。 旧店舗当時を知る店主の味を楽しみたいのだ。 *丼 …
[97点] しょうゆラーメン@佐野青竹手打ちラーメン いしかり 10月01日
群馬県内ながら館林は佐野に近いため青竹文化も根強いですねぇ 田んぼに囲まれた麺龍からほど近い同じく邑楽郡の老舗店に移動。 1994年創業の人気店。伝統佐野譲りの青竹打ちの自家製麺がウリ。 店主は青ねぎラーメンでお馴染みの佐野人気店ラーメン太七の出身。 …
手打ちラーメン いしかり(邑楽郡)しょうゆラーメン 10月01日
テレ東であれば只今の気温に触れて群馬の暑さに戯れるとこですがそこは架空に見えるスタッフとクルー蹴散らして分福狸を武田斬り。群馬県内ながら館林は佐野に近いため青竹文化も根強いですねぇ田んぼに囲まれた麺龍からほど近い同じく邑楽郡の老舗店に移動。手打ちラーメン …
佐野らーめん 麺龍(館林市)ラーメン  09月30日
大人の夏休み第4弾は都内から気軽に行けるマングーでございます。出勤ラッシュ避けるため通常の勤務時間に渋谷から1時間半掛けて。ラーメンと畑とカルピスしか無いなんて言ったら怒られるぞ館林。有難い無料レンタサイクルを借りて一気に西に向かうとなるほど...満更でも…
[92点] ラーメン@佐野らーめん 麺龍 09月27日
有難い無料レンタサイクルを借りて一気に西に向かうとなるほど… 354号線をひたすら進むと大きな黄色い看板と間口広い建物ポツん。 2002年創業の老舗店。店主は佐野名店おぐら屋で修行した実力派。 佐野の伝統を守り続け毎日同じ味になることを一番に考える信念を…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

併せて話題のラーメン店

  1. おぐら屋
  2. 太七

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。