ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

らーめん亭 ひなり竜王

住所:東京都大田区大森中2-14-17 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 梅屋敷駅
    1. 京急本線
  2. 大森町駅
    1. 京急本線
  1. 醤油
  2. つけ麺
  3. ワンタン
  4. 味玉
  5. ビール

最新記事トップ11

[94点] つけ麺(塩)+味玉+瓶ビール@らーめん亭 ひなり竜王 07月31日
18:05頃 再訪。 先客なし、後客7名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席の中ほどへ。 ガマン店長&女性助手の2名体制でのテキパキ営業で、食券を渡し少しするとBGMがBABYMETALに…^^♪ 直ぐに冷えたグラス&スーパードライ小瓶にサ…
[90点] 三位一体(白醤油) 真鯛×しじみ×あさり 大盛り ワンタン@らーめん亭 ひなり竜王 07月25日
夜、以前から食べて見たかった三位一体の真鯛×しじみ×あさりがまだ残ってる!? 急いで向かう=͟͞ ( ˙꒳​˙) なかなかタイミングが合わずに1年は経ったか( 'ω')? 挨拶をして券売機で三位一体、ワンタン、味玉、大盛りを購入し外待ちに。 5分程で店内に…
[85点] つけめん塩1100+大盛100+ワンタン150@らーめん亭 ひなり竜王 07月10日
「かなりぶり待ち侘びたラーメン」 昔よく来た大田区。どこ行こうかと。車なので停めやすい所を選択。 水曜日六時。中には三名程度で入れました。 入り口はやってる感はあんまりないが整理されています まずは食券にてどれか悩む。ちょっと情報は店内ではえれず、、 特製…
[94点] つけめん(醤油)+味玉+瓶ビール(小瓶)@らーめん亭 ひなり竜王 06月09日
18:30頃 再訪。 先客1名、後客5名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席の右端へ。 ガマン店長&男性助手のテキパキツーオペ営業で、直ぐに冷えたグラス&スーパードライ小瓶にサービスレアチャーのアテもいただけ一人乾杯ー♪ 少しするとBGMが…
[88点] 特製醤油ラーメン@らーめん亭 ひなり竜王 06月07日
豚や鶏ガラの力強い出汁に生醤油のカエシを合わせたスープは中太もちもち麺によく合います チャーシューやワンタン、味玉の具材もクオリティが高く、満足感ある一杯です…
ゴールデンウィークが始まりました 2025年57杯目 大森町『ひなり竜王』 04月27日
今年のゴールデンウィークが始まりました。天気いいみたいですね。前半はやることがあるので、後半には少し出かけようと思います 2月にケガした肋骨は完治したのですが、その後やたら腰が痛いのが続いていまして。まあワタシの場合は常に腰痛なので驚くことでもないの…
[94点] つけ麺(塩)+味玉+瓶ビール@らーめん亭 ひなり竜王 04月23日
18:25頃 再訪。 先客4名、後客4名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席へ。 ガマン店長&男性助手の2名体制でのテキパキ営業で、直ぐに冷えたグラス&スーパードライ小瓶にレアチャーのアテもいただけ一人乾杯ー♪ 少しするとBGMがBABYM…
[88点] 特製醤油ラーメン@らーめん亭 ひなり竜王 03月31日
【注文】特製醤油ラーメン¥1500 【スープ】野菜、鶏、豚、乾物 水は(パイ)ウォーター使用、サラサラのスープは野菜と信玄鶏、岩中豚乾物などからとった出汁×ブレンド醤油を合わせたもの醤油はキリリとしたものでは無く、 円みのある柔らかく優しい味わいに近く…
[89点] 特製三位一体大盛り ワンタン@らーめん亭 ひなり竜王 03月20日
麺量旭完食後、コチラに 久しぶりの訪問♪ 本日の三位一体は、焼きあご×鶏×しじみ! 即決で! 店内は満席、外待ちは2名 食券先買いしてから外待ちに。 直ぐに店内に案内され着席 数分で着丼 ゚+。:.... 続きを見る …
[94点] つけめん(醤油)+味玉+瓶ビール(小瓶)@らーめん亭 ひなり竜王 03月11日
18:25頃 再訪。 先客なし、後客6名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席の右端へ。 ガマン店長&男性助手のツーオペテキパキ営業で、直ぐに冷えたグラス&スーパードライ小瓶にレアチャーのアテもいただけ一人乾杯ー、BGMがBABYMETA…
[91点] 特製塩らーめん@らーめん亭 ひなり竜王 02月10日

Ramenbuzz トップに戻る

リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。