ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

支那そば とも

住所:東京都千代田区飯田橋1-6-8 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 九段下駅
    1. 都営新宿線
    2. 東京メトロ東西線
    3. 東京メトロ半蔵門線
  2. 飯田橋駅
    1. JR総武線
    2. 都営大江戸線
    3. 東京メトロ東西線
    4. 東京メトロ南北線
    5. 東京メトロ有楽町線
  1. 醤油
  2. チャーシュー
  3. 懐かしい

最新記事トップ12

[98点] 葱そば@支那そば とも 01月09日

[100点] 支那そば@支那そば とも 12月26日

[90点] 支那そば@支那そば とも 12月21日
デフォルトの支那そばをいただきました。 動物系主体のスープは醤油が適度に効いています。 ラードの風味が良いアクセントになっています。 麺は黄色味が強く、縮れも強いです。 ノスタルジックな趣の麺です。 具はチャーシュー、シナチク、小松菜、海苔です。 チャーシ…
[76点] ラーメン@支那そば とも 12月20日
日付:2024/10/08 価格:¥850 麺:19 スープ:19 具:19 バランス:19 コメント: なんだか懐かしい感じのスープ。味わいもサッパリ目でゴクゴク飲めそうな感じ。 少し縮れた中位の太さの麺は、もむもむっとした食感で、しっかりと...…
[82点] 支那そば¥850味玉¥100@支那そば とも 12月18日
半蔵門線九段下駅下車徒歩6分ぐらいにあるお店 食べログ3.62 11:37到着前客5後客2 支那そばを注文 濃いめの色した醤油、動物系と野菜などの出汁を使ったという優しい口当たりのもの 中細縮れ麺もスープに馴染んでいていい感じ びぜん亭は随分前に1度食べた…
[77点] 葱そば(塩)¥950@支那そば とも 12月06日
TRYラーメン大賞2024-2025 新店大賞 総合7位のこちらへ…
[80点] 支那そば(850円)@支那そば とも 11月10日
10/28(月)17:28 待ちなし後1 待っていたら夜の部開店時間よりも少し早く入れてくれた。入って右手に券売機。右手カウンターと左手奥にテーブル2卓。中年男性1切り盛り。びぜん亭の味を引き継いでいるとのこと。 初っ端はあまり感じられなかったが、しばらく…
[85点] 支那そば@支那そば とも 11月09日
カエシがしっかりとしていて少ししょっぱめもじんわりとした旨味。 ノスタルジックな見た目ですが出汁感がしっかりありとても美味しい。 麺は縮れた中細麺でスープとの絡みもいい。 チャーシューはホロッとして柔らかくなかなか。 メンマもシナコリな食感でシンプルですが…
[82点] 支那そば大盛り(850+100)@支那そば とも 11月08日
平日お昼に訪問。カウンター9席、4人掛け2卓の店内は8割ほどの入り。 券売機にて表題を購入。 15分ほどで着丼。 スープは、表面油膜たっぷりで醤油と動物系のバランスがよく、優しいトラディショナルな仕上がり。美味しいです。 かなり縮れた細麺は、食べ応えのある…
24/260 支那そば とも:チャーシューそば、煮玉子 11月05日
月曜日なら飯田橋界隈の職場へ出勤するが、親友のリクエストですでに今日のブランチを摂るお店を決めている。 親友のリクエストで​3週間ぶり​の「​支那そば とも​」に入店し、チャーシューそば、煮玉子の食券...…
24/239 支那そば とも:チャーシューそば、煮玉子 10月17日
月曜日なら飯田橋界隈の職場へ出勤するが、すでに今日のブランチを摂るお店を決めている。 東京大神宮へ参拝してから九段方向へ歩いたら、11時半開店の「​支那そば とも​」はすでに営業を始めているだけでは...…
支那そば とも@飯田橋 08月08日
2024年8月8日 279杯目 支那そば 850円 大盛 100円 煮玉子 100円】東西線で茅場町から飯田橋駅の間でラーメン屋さんを探していたら、ラーメンフレンドから勧められたお店です。 昨年の7月にオープン、同じく昨年の春に46年の幕を閉じた、びせん亭…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。