ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

中華そば しば田

住所:東京都狛江市元和泉1-8-12 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 狛江駅
    1. 小田急小田原線
  1. 醤油
  2. 煮干
  3. 細麺
  4. 太麺
  5. アッサリ
  6. ワンタン
  7. チャーシュー
  8. 行列
  9. 来たかった
  10. 閉店
アウトドア&スポーツ ナチュラム

最新記事トップ30

[95点] アサヒスーパードライ小瓶ー特製豚チャーシュー塩そば麺大盛り@中華そば しば田 08月09日
土曜日 10時20分過ぎの到着、 先頭の方から4番目に並びました。 店舗はお子さんが並ぶにも安心な立地に移転され、 客層はファミリーも多い印象、開店直前の並びは実に50名程に、流石の人気です。 定刻オープンし、店員さんの案内に従い順に食券購入ー着席後直ぐの…
中華そば しば田(1回目) 08月05日

[95点] わんたん塩そば@中華そば しば田 08月03日
中華そばと塩そばは、ベースのスープは同じですが、味はまったく違います。 塩はタレにアサリなど魚介系が入っており、中華そばより複雑な風味を楽しめます。 塩味はそれほど強くなく、ダシの旨味を強く感じるスープです。 麺は細麺か太麺を選択できますが、今回は太麺を…
[100点] 特製(豚)中華そば@中華そば しば田 08月03日
麺・スープ・具材、すべてが超ハイレベルの王道中華そばといった印象。 スープは鶏の旨味がたっぷりで、しっかりとコクがあります。あっさりですが物足りなさはなく、香りが良いです。 麺は細麺か太麺を選ぶことができ、今回は太麺を選択しました。 ぷりっとした太麺で、こ…
2025年上半期の印象に残ったラーメン店新店 07月21日
恒例の印象に残った2025年上半期新店です。記載していますが、いくつか2024年オープンで僕が2025年に訪問した店も含まれます。青葉台「すぎ本」2号店 「らぁ麺 すぎ本 丸の内店」にて 醤油らぁ麺(本店サイズ) 支那そばや」最後の弟子の杉本店主による「す…
[95点] 特製中華そば(豚)+鶏チャーシュー@中華そば しば田 07月19日
全てのレベルが高くバランスの取れたラーメン…
「中華そば しば田」@狛江 07月10日
移転後、初となる しば田」に行ってきたーとは言え、仙川に行ったのも11年前なんだけどね 初めて降りた「狛江」駅 目の前には 竹林弁財天池がある緑地の一角みたいだけど、涼しげでいいねー 竹林のすぐ横に、なんともレトロな建物 そ…
[92点] 特製煮干しそば (豚)@中華そば しば田 06月26日
2025/6/26 醤油に続き煮干しを。トッピングが秀逸すぎるがゆえに、特製にしないと勿体無いと感じてしまいます。 スープは最初口にした時は醤油を強く感じますが、少しするとガツンと煮干しの風味が広がります。最初と最後で少し味わいが変わり、何口飲んでも飽きな…
[98点] 特製中華そば(地鶏) 豚モモ Beer@中華そば しば田 06月25日
初訪。 RDB、AV90点超え…。 Jazzが流れる静かな店内。 とても落ち着く。 回転速くオペ完璧。 麺上げは秒単位で調整。 緊張感ある厨房…全て見える。 ラーメンは美味い。 鶏の繊細さと力強さを感じ取れるスープ。 加水率高い縮れた太麺も秀逸。 麺大盛の…
[95点] 特製(地鶏)中華そば ¥1,720@中華そば しば田 06月24日
食べログ百名店7回受賞! TRYラーメン大賞2024-2025 名店部門しょう油3位/しお8位のこちらへ…
[90点] 中華そば+味玉@中華そば しば田 06月24日
この、リッチなコク深さ。丸鶏、鶏がらをじっくり煮込んだ、濃厚で贅沢な出汁。香味油は鶏油に思えたが、鴨も使っているかも知れない。ソリッドな旨味を火入れした香ばしい醤油の熟成感で膨らませ、蓮華を止めさせない設計。 受け止めるストレート細麺、こちらも負けず劣らず…
[88点] 特製(豚)塩そば@中華そば しば田 06月23日
中華そばしば田(特製(豚)塩そば) #ラーメン #ramen #中華そばしば田 #狛江 2024年9月の仙川から移転以来の再訪 平日夜だったこともあり並びはないが店内はほぼ満席と人気の高さがうかがえる 麺メニューは中華そば、塩そば、煮干しそばの3本体制で他…
[98点] 特製(地鶏)煮干しそば@中華そば しば田 06月13日
中華そば しば田さん@東京都狛江市 特製(地鶏)煮干しそば ¥1720 遺移転されてからは初来店❗️ 大量の煮干しを使用したスープは煮干しの芳醇な香り、旨味と地鶏の深い旨味が融合した初体験な味わいで超旨い…
[96点] 特製中華そば (地鶏)@中華そば しば田 06月11日
2025/6/9 表現しきれない美味しさです。 一口スープを飲むと、醤油と鶏の旨みが口に押し寄せ、じんわりと広がっていきます。 チャーシューも3種類それぞれに歯ごたえと味わいが異なり、そのすべてが文句のつけようがなく美味しいです。…
[92点] 特製中華そば(豚チャーシュー)@中華そば しば田 06月05日
有名店ですね。 並びほどの待ち時間がないです、店内広々、オペレーションもしっかりしているからこそだと思います。王者の風格ですね。 肝心のラーメンも非の打ち所がないほどおいしい、丁寧です。 ただラーメンの進化はすごいです。新進気鋭のおいしいお店もたくさん出て…
[90点] わんたん塩そば(細麺)@中華そば しば田 05月24日
角のないまろやかな塩気で鶏の旨味が全開。 これだけ旨味が強くてもクセはなく食べやすい。 今回は細麺を指定したが、しなやかながら適度なコシもあり秀逸な麺。 チャーシューは豚が二種類でどちらも間違いのない美味しさ。 ワンタンは餡の味付けがしっかりしていて皮もチ…
[92点] 特製(豚チャーシュー)中華そば@中華そば しば田 05月24日
後れ馳せながら行ってみることにしました。 2025年5月17日(土曜日)実食。 開店25分前に到着。 9人の並びに接続。 開店時25人の並び。 表題(1,680円)を発注です。 開店から15分後に提供。 鶏等の脂の佳い香り… ... 続きを見る …
[90点] 旨塩ソバ+浅野さん家の卵@ラーメン専門店 なんぞ 05月14日
仙川駅から徒歩12分程度のこちラ。 店主は吉祥寺の「Tombo」や「肉煮干中華そば さいころ」出身。2025年2月に「中華そば しば田」の跡地にて居抜きでオープン。内装は以前のまんまでよく「しば田」に行ってた身としては懐かしい気分である。 日曜日11時頃着…
[95点] 特製煮干しそば@中華そば しば田 05月14日
狛江駅から徒歩1分程度のこちラ。 説明不要の東京都を代表する淡麗ラーメンの名店。2024年9月に仙川から狛江の地へ移転。店舗の詳細は過去投稿を見てください。移転後の食べログの評価はすでに3.9を超えている。 水曜19時頃着。店内で数分待ち着席。 移転後初の…
[97点] 特製塩そば@中華そば しば田 05月14日
狛江駅から徒歩1分程度のこちラ。 説明不要の東京都を代表する淡麗ラーメンの名店。2024年9月に仙川から狛江の地へ移転。店舗の詳細は過去投稿を見てください。 金曜日19時過ぎに着。6番目に接続。15分ほど待ち着席。 【スープ】 3種の地鶏を使用した鶏出汁が…
[80点] 中華そば@中華そば しば田 05月13日
移転後は初。 開店5分前ぐらいの到着で先客数名のみとやや肩透かし 定刻に開店して店内へ タッチパネル式の券売機 左上のデフォが1200円 というか他も同じですね・・・ ニボーと迷いましたが中華そばをポチっと 麺は細麺を選択(細麺率が高かったです) 店内は…
[83点] 旨塩ソバ¥1,000@ラーメン専門店 なんぞ 05月13日
ラーメン専門店 なんぞ さんへ訪問です。 此方の店主は我流旨味ソバ 地雷源さん、Tomboさんの出身。 店舗は中華そば しば田さんの跡地に2025/2にオープン。 仙川近くに来たので、足を伸ばしてお邪魔しました。 仙川駅から徒歩12分くらいでしょうか。 1…
[89点] 中華そば特製@中華そば しば田 05月12日
金曜14時 待ち12名 移転後初訪問 この時間ですが並びあり しかし30分もしないで着席 醤油スープは鶏と動物系の旨みが凄いです。 そして特製トッピング、2種のチャーシューもワンタンも、その他も全てが高いレベル トータルとして、誰に対してもお勧めでき…
[81点] 特製 豚チャーシュー 中華そば(¥1,680)@中華そば しば田 04月28日
11:00過ぎに到着して25名位の店頭待ちに接続。40分強待ってから入店、着席する事が出来た。後続も途切れず、流石の人気ぶり。店内は程好いスペースを有し、厨房に対面するL字型カウンターと6人掛けテーブル2卓が設けられている。窮屈さは無く、キッチリと清潔にさ…
[92点] 特製中華そば(豚チャーシュー)太麺@中華そば しば田 04月26日
土曜の11:52に訪問。20人待ち。12:30入店。駅近という立地や店内が広いこともあってか、家族連れが多い印象です。それもあってか、代表待ちを見かけました。また、インバウンドもちらほら。普段ラーメンを食べない方が多いのかなという印象です。 特製中華そば(…
[98点] 特製中華そば豚チャーシュー@中華そば しば田 04月16日
平日12時到着。 並び10名程度。意外と空いていてビックリ。 10分待たず店内へ。 特製中華そば(豚チャーシュー)と混ぜごはんをポチり。 カウンターが良かったがテーブル席へ。 5分程度で着丼。 匂いを嗅ぐ前から鶏の香りがすごい。 スープも文句無... 続き…
ラーメン専門店 なんぞ(仙川)醤油旨味ソバ 04月06日
奥さん不在の週末は前日から立川か府中か中央林間か迷いつつ結局平日ストレスからグダグダ起床し近場になる武田あるあるwもうすぐ4月だと云うのに小雨降る寒さ戻ったお久しぶりの仙川。調布仙川と成城結ぶ成城富士見橋通り沿いまでテクテク匍匐前進。ラーメン専門店 なんぞ…
[90点] 塩そば 1200円 吊るしチャーシューバラ180円@中華そば しば田 04月04日
3月31日 13時45分 2025年39杯目 2回目(移転後) 休日で小雨降っている中、バイクでこちらへ 前回同様に狛江駅前の30分無料駐輪場へ駐車してそこから徒歩1分で外待ち5名に接続 13分後の入店時の後ろは春休みの子連れの家族などで... 続…
[84点] 醤油旨味ソバ@ラーメン専門店 なんぞ 03月31日
もうすぐ4月だと云うのに小雨降る寒さ戻ったお久しぶりの仙川。 調布仙川と成城結ぶ成城富士見橋通り沿いまでテクテク匍匐前進。 2025年2月創業。昨年狛江に移転した人気店しば田の跡地。 屋号は今日はちゃんとした味になっているかの自戒を込めて。 芝田店主は長年…
[100点] 特製中華そば(豚チャーシュー)1680円@中華そば しば田 03月28日
(長文ですが、あまりに感動したのでご勘弁を) 仙川時代に一度訪問したが定休日で、こちらに移ってからも一度チャンスがあったが実らず、縁がないと思っていたが、思いがけずの三度目の正直で念願が叶った。開店25分前に着いたが、まさかの1番バッター、やった!でも少し…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

併せて話題のラーメン店

  1. ラーメン富士丸 神谷本店
  2. 創始 麺屋武蔵
  3. 丸長(荻窪)(閉店)
  4. 麺徳 二代目 つじ田 麹町店
  5. 弐昇 早稲田
  6. ど煮干し 鉢銀
  7. らぁ麺 やまぐち
  8. shizuku
  9. かづ屋 目黒本店
  10. 横浜家系ラーメン てつ家
  11. 中華そば 青葉 中野本店
  12. 中華そば 青葉 池袋サンシャイン店
  13. 中華そば 青葉 八王子店
  14. 自家製中華そば としおか
  15. 北海道らーめん みそ熊 本店
  16. 味噌麺処 花道庵
  17. 東池袋 大勝軒 八王子店
  18. ハちゃんラーメン
  19. 家系総本山 吉村家
  20. 中華蕎麦 とみ田
  21. 王道家
  22. らーめん バリ男
  23. 中華そばの店 りょうが
  24. TOKYO RAMEN かいか
  25. 東池袋大勝軒
  26. 狼煙
  27. BIRI BIRI CRUSH MEN
  28. 自家製麺 No11
  29. 手打式特級多加水 御影麺 鏑矢
  30. 覆麺 智
  31. 支那そばや 本店
  32. 食煅 もみじ
  33. 味噌らーめん屋 ちょりん
  34. 佐野ラーメン たかの
  35. 松戸富田製麺
  36. 中華そば つけ麺 村岡屋
  37. 麺屋 まるいち(閉店)
  38. ラーメン専門店 なんぞ
  39. 雷 松戸駅東口店
  40. 雷 本店
  41. カズ家
  42. らぁ麺 旭
  43. つじ田 新橋店
  44. 創作麺 ひとすじ
  45. 中華蕎麦 瑞山
  46. 味噌っ子 ふっく
  47. らぁめん 小池
  48. Ramen 翡翠
  49. らーめん 護什番
  50. ソラノイロ NIPPON
  51. 家系ラーメン 革新家 TOKYO
  52. 花道庵 東京ラーメンストリート店
  53. 一条流がんこラーメン 総本家分家荒木町
  54. ソラノイロ ARTISAN NOODLES
  55. 大勝 松戸店
  56. 札幌 六坊
  57. 清麺 常藤
  58. MENSHO DISTRICT
  59. らぁ麺 すぎ本 丸の内店
  60. Ramen Break Beats
  61. ら〜麺 瑞藤
  62. 陽はまたのぼる
  63. 福朗
  64. らぁ麺 鷹の羽
  65. 麺処 ほん田 秋葉原本店
  66. Tombo
  67. 中華そば よしかわ
  68. あいだや
  69. 八咫烏 CHIKARABO

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。