ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

支那ソバ 小むろ

住所:千葉県市川市末広1-18-13 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 行徳駅
    1. 東京メトロ東西線
  1. 醤油
  2. ワンタン
  3. チャーシュー
アウトドア&スポーツ ナチュラム

最新記事トップ12

[87点] 塩ワンタンめん@らーめん又右衛門 08月09日
2024年10月5日訪問 この日は少し遠出して、茨城県の水海道にある最近評判高い【らーめん又右衛門】を訪問したところ、メニューを見て醤油と塩から悩みつつも塩をチョイスしながら、こちらの店主さんは千葉県の行徳にある超有名店の「支那ソバ小むろ」出身とのことだ…
支那ソバ 小むろ(行徳) 07月21日
店舗外観   メンマ皿   ハーフワンタンメン(塩)   ハーフワンタンメン(塩)アップ   ワンタン   チャーシュー   麺   スープ   支那ソバ 小むろ ( ラーメ…
[99点] ワンタン麺 醤油 味玉 Beer@支那ソバ 小むろ 07月12日
初訪。 月曜休みを知らずに退散した前回…。 土曜を選択…並ぶ。 11時到着で店内待ち含め約20名。 意外に回転は速い。 店内はコンクリート剥き出しの内観に 微かにJazzが流れる静かな空間。 カウンター、テーブル共、席間広く快適。 醤油と塩で迷ったがやはり…
[85点] つけソバ(大盛り×2)ワンタン3個@支那ソバ 小むろ 07月11日
仕事仲間を早めのランチ…
[100点] ワンタンつけソバ@支那ソバ 小むろ 05月12日
本日は子供達3人を連れて訪問。 自分と息子はワンタンつけソバ(醤油)、娘達はチャーシューメン(塩)と支那ソバ(塩)を注文。 さらに食前に刻みチャーシュー2つとメンマ1つと瓶ビールを注文し、これらをみんなでつまみながら自分はビールをぐびぐびといきました。 こ…
[95点] ハーフワンタンメン(醤油)@支那ソバ 小むろ 05月02日
平日10:00オープンと同時に訪問 外待ち12人に接続。 千葉の名店に念願の初訪問。 塩が美味しいとの評判だが初めてなので醤油を注文。 スープは清湯系で鶏の出汁感と節系の和風感が融合しためちゃくちゃ美味いスープ。 麺は細麺、なめらかな食感からほのかに小麦…
[95点] チャーシューワンタンメン(塩)@支那ソバ 小むろ 04月26日
土曜日40分前 1巡目ギリギリカウンターに着席 開店時は結構な並びでした。 もうビジュアルからやられた。 綺麗すぎる。 汁物でこの点数は吉左右以来か あっさりしていながらもコクと旨味のあるスープにしなやかな喉越しの麺がベストマッチ 具材一つ一つのレ…
[84点] 塩らーめん@らーめん又右衛門 04月17日
2025年4月(金) 気になっていた「らーめん木陰 四街道店」さんで食べ終わり「筑西遊湯館」さんに寄ってから自宅に帰る予定でしたが、もう1杯食べれると思い急遽ですが、忘れていたお店は行徳の名店出身「支那ソバ 小むろ」さんなのですよね 12時54分、駐車…
[100点] チャーシューワンタンメン(塩)@支那ソバ 小むろ 04月07日
動物系の出汁をベースに香ばしく薫り高い魚介が合わさり、甘みすら感じる塩だれの調和が絶妙。麺は自慢の自家製麺。ストレートな形状で硬めの茹で加減。当然スープとの相性は抜群。具はネギ、海苔、メンマ、チャーシュー、雲吞の構成。言わずもがなの絶品ワンタンは薬味の入っ…
[89点] ハーフワンタンメン醤油@支那ソバ 小むろ 03月28日
麺が粉ぽさがあった。 チャーシューがゴムを噛んでいるようだった。 メンマが味がしなかった。 割り箸が粗悪品でボロボロと崩れたり、ニオイが強烈だった。 スープは最高でした。…
[87点] 塩らーめん800円@らーめん又右衛門 03月15日
2025.2.2 12:09 常総市にある、『らーめん 又右衛門』、店主の出身は、行徳の名店”支那ソバ小むろ"で、あの「すする」も数度来店し、絶賛する名店 平日のお昼、お一人様で入店 券売機でチケットを購入し、カウンター席へ ・塩らーめんー800円(…
[89点] ワンタンメン(塩)¥1150-@支那ソバ 小むろ 03月09日
前日から成田の現場に後輩と出張だったのでちょいお疲れモードで帰社の途中にランチで訪問。 小むろは大好きなお店でしたが千葉県担当を後輩に譲ったこともあり機会が減ってたのもあり一昨年にテレビの取材を受けTEIK3迄やり直した撮影でしたが、終わってから当日は放送…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。