ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店

住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 川崎駅
    1. JR京浜東北線
    2. 京急本線
    3. 京急大師線
    4. JR南武線
    5. JR東海道本線_東日本
  1. つけ麺
  2. 懐かしい
  3. 閉店

最新記事トップ11

[80点] 油そば+大盛り@荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店 08月18日
事務所出社時の昼ごはん。 この日は、ラゾーナの本屋さんに用事があったので、その用事終わりにフォードコートへ。 ちなみに、平日昼間は混雑しているけど、座れないレベルじゃないので、意外にサクッと食べられて重宝しています。 何となく汁なしの気分だったので、荻窪中…
【新店】春木屋 恵比寿店@恵比寿「納豆つけ麺の世界を老舗の新店が拓くか」【限定】 08月14日
「納豆つけ麺」 (1,150円) ※期間限定メニュー   店舗情報はこちら 。   荻窪ラーメンの老舗「春木屋」。2022年に「富士そば」で知られるダイタンフーズに事業継承された事で話題を集めた。2025年4月、恵比寿駅東口の恵比寿通…
[87点] ワンタン麺@荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店 08月01日
平日11:30に訪問。 川崎駅前の商業施設内フードコートで東京中華そばの名店、荻窪の春木屋の味がいただけるとのことで訪問。 夜もラーメン食べる予定なので控えめにワンタン麺を並で注文。 スープは淡麗系の優しい味わい、ラードで覆われていて最後まで熱々を楽しめ…
春木屋(恵比寿店)つけ麺 05月21日
変わらない味と言われるために常に変わり続ける春木屋の新店へ。恵比寿東口マックから徒歩近く到着すると同系列の富士そば跡地。荻窪中華そば 春木屋 恵比寿店2025年4月創業。1949年創業の荻窪老舗代表格の恵比寿支店。変わらないために変わり続ける信念を受け継い…
[88点] つけ麺@荻窪中華そば 春木屋 恵比寿店 05月19日
変わらない味と言われるために常に変わり続ける春木屋の新店へ。 恵比寿東口マックから徒歩近く到着すると同系列の富士そば跡地。 2025年4月創業。1949年創業の荻窪老舗代表格の恵比寿支店。 変わらないために変わり続ける信念を受け継いできた生き字引。 公式は…
[80点] 中華そば¥920 ミニカレー¥330@荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店 05月08日
荻窪中華そば 春木屋ラゾーナ川崎店さんへ訪問です。 場所はラゾーナ地下のフードコートにあります。 ラゾーナの店舗は期間契約だったと思いましたが、春木屋さんは長いような気がしますね。 前はくり山さんだったかな。 11:55 店頭到着 並びはありません。 オー…
恵比寿「荻窪中華そば 春木屋 恵比寿店」にて 特製中華そば、ミニ春木屋昭和カレー ※4/15(火)・16(水)はプレでドリンク以外半額 04月15日
恵比寿に4月15日オープンした「荻窪中華そば 春木屋 恵比寿店」。 荻窪に昭和24年創業した老舗行列店の4号店です。 なお、現在「荻窪中華そば 春木屋」の運営は「富士そば」の運営会社。 荻窪、吉祥寺、 川崎ラゾーナ に次ぐ4店舗となり、福島「春木屋 郡山…
[95点] 特製中華そば@荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店 03月31日
クラシカルな一杯を。 なんか寒かったので中華そばが食べたくなった。 贅沢に具沢山価格は見なかった事にしよう。 恋は盲目。…
[85点] 中華そば@宅麺1150円+税+送料@春木屋 荻窪本店 03月31日
動物系魚介系醤油スープ 中細ちぢれ麺 豚肩チャーシュー、メンマ、海苔、白ネギ(自前) 経営が富士そばのダイタンさんに移行後、ラゾーナ川崎店が開店、と今度は富士そば恵比寿店跡地に恵比寿店がオープンするよう!! そのニュース見たらどうしても食べたくなって宅麺さ…
荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎プラザ店@川崎 03月03日
本店になかなか行けていません。この日は川崎で。…
[77点] 味玉中華そば(1070円)@荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店 02月22日
休日の昼、川崎駅。 久しぶりに息子との鉄道旅。 本日は、西武新宿線→西武線国分寺線→中央線→南武線→京急大師線→徒歩→羽田国際ターミナル→東京モノレール→京急蒲田→徒歩→東急池上線→山手線→レッドアローの小江戸号みたいなコースでぶらり。 子供が小さい頃に…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。