ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

麺屋 ごとう

住所:東京都豊島区駒込1-39-5 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 駒込駅
    1. JR山手線
    2. 東京メトロ南北線
  1. ワンタン
  2. 懐かしい
  3. 閉店

最新記事トップ12

【駒込】麺屋 ごとう 04月29日
過日分。「大勝軒」山岸さんの初期のお弟子さんでレジェンド的存在。大好きなお店。 もりワンタン(¥1100)。 スープがなみなみなのが嬉しいのよねー みずみずしい自家製麺にダシ感と塩味で引っ張るスープが最高に合う。 大ぶりのチャーシューやパンパンのワ…
中華そば 多繋(池袋)白鶏 塩 04月15日
着工迎えた池袋で立教大巣窟の西池袋は味の十番街に潜伏します。久しく来なかったエリアのため何処か懐かしさと侘しさが同時に。自家製多加水麺の黄色看板が目印で駒込に移転したごとうの上。笑2019年惜しまれつつ閉店した名店が復活。屋号はタケイと詠みます。中華そば …
[91点] 白鶏 塩@中華そば 多繋 04月10日
自家製多加水麺の黄色看板が目印で駒込に移転したごとうの上。笑 2019年惜しまれつつ閉店した名店が復活。屋号はタケイと詠みます。 2018年4月に上野で創業した名店が2023年12月池袋で復活OPEN。 店主は淡路町 潮2号店ushio ueno east…
【ラーメンニュース増刊】惜別・2024(41)ー熊本・大分県ー 04月07日
2024年も、多くのラーメン店や中華屋が閉店しました。このブログでは 「 今日のラーメンニュース 」 の中で閉店情報を取り上げていましたが、閉店後に分かった情報も多く、溜まっている情報が950軒以上あります。ちなみに溜まった件数は、2017年は50軒弱、…
麺屋 ごとう@駒込 「特製もりそば」 03月13日
豊島区池袋から駒込に移転した、「東池袋大勝軒」の系譜に連なる人気店。創業は1998年(平成10年)、「麺屋 ごとう」。 続きを読む…
【駒込】麺屋 ごとう 03月09日
過日分。「お茶の水、大勝軒」を食べたら今度は「ごとう」を食べたくなった。大勝軒・山岸さんの初期のお弟子さんでレジェンド。 もりワンタン(¥1100)注文。 お茶の水の田内川さんが伝統を守る側なら、後藤さんは20年以上前から山岸さんの味を生かしながら独自の…
[80点] 豚白特製(1,280円)@中華そば 多繋 02月28日
●自家製麺の食感の面白さ,肉肉しいチャーシューが旨い一杯でした! 2025年2月26日(水)19時前, その日は,ほとんど何も食べていなかったのでラー食へ。以前「麺屋ごとう」が入っていた建物の,半2階の此方のお店に初訪問。前客4名,後客2名。先達の皆様のレ…
[82点] ラーメン900円@麺屋 ごとう 02月05日
週末の身体のメンテナンスの帰り道に駒込のこちらへ初訪問。 ずっと食べに来たかったんですよね。 東池袋大勝軒系のこちらにやっと来れました。 券売機でラーメン900円をポチッとして空いているカウンター席へ。 程なくしてご対麺です。 ビジュアルも確かに東池袋大勝…
麺屋 ごとう(駒込)ラーメン 01月06日
大晦日だよドラえもんでお馴染み2024年最後の日は一○そばを食べ足繁く通った老舗店に向かうのが流儀ってもんでしょうドザえもん。深紅の幟立つ半地下に店構える穴グラ型で定期的に伺う温か雰囲気。目紛しく変わる乱立池袋を支えてきた名店が駒込駅前に電撃移籍を。麺屋 …
[92点] ラーメン@麺屋 ごとう 01月05日
大晦日だよドラえもんでお馴染み2024年最後の日は一○そばを食べ 足繁く通った老舗店に向かうのが流儀ってもんでしょうドザエモン。 深紅の幟立つ半地下に店構える穴グラ型で定期的に伺う温か雰囲気。 目紛しく変わる乱立池袋を支えてきた名店が駒込駅前に電撃移籍を。…
麺屋 ごとう@駒込 12月03日
2024年12月2日 415杯目 ラーメン 850円 大盛 100円 ねぎわんたん(5個) 350円】突然、麺屋ごとうのラーメンが食べたくなり、お邪魔しました。こちらは東池袋大勝軒出身のお店で、1998年に池袋で創業。14時25分に到着。店内はL字型カウン…
[86点] わんたんメン@麺屋 ごとう 11月24日
土曜の昼、駒込の麵屋ごとうさんに行ってみました。 13時ちょうどくらいの到着で、待ちはありませんでしたがほぼ満席状態でした。池袋から移転してちょうど10年目のようですが、ほどよく年期の入った半地下の店内。 わんたんメンを注文。 手際のよい調理で、それほどま…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。