ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

とらきち家

住所:神奈川県平塚市紅谷町15-14 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 平塚駅
    1. JR東海道本線_東日本
  1. 豚骨
  2. チャーシュー
  3. 行列
  4. 味玉
  5. ごはん
  6. 閉店

最新記事トップ30

[80点] ラーメン・味玉&ほうれん草増し@とらきち家 05月20日
2025-102杯目(5月6杯目) …
中華そば とり木瓜 @ 平塚 05月20日
4月26日(土)   とらきち家@平塚で美味しい1杯を堪能した後、折角だしもう1軒行っておこう!作戦を敢行。   この日の2軒目はこちらのお店。 店の名前は 「とり木瓜」   東京都日野市の人気店 「メヂカそば吟魚」 の姉妹…
[91点] とらきちラーメン(味濃いめ・麺硬め)@とらきち家 05月19日
【訪問日:5月12日】 山陽山陰遠征初日。 新幹線乗車前の腹拵えに此方を訪問。 前回の夜訪問時に比べ、昼営業帯早めとあって そう待たずに入店し、表題セットを迎えます。 具沢山な表面をかき分け、先ずはスープから頂くと 豚骨と醤油、... 続きを見る …
家系ラーメン とらきち家 @ 平塚 05月17日
4月26日(土)晴れ この日は、ブロ友のRENIMARさんと麺活で平塚へ。 3月末で退職してからは人と親しくお話するのが初めて。約一か月間一人で子供部屋おじさんの引きこもり状態だったから若干嬉しかったり・・・(照 向かうお店…
[80点] ラーメン並@とらきち家 05月16日
とらきち家(ラーメン並) #ラーメン #ramen #とらきち家 #平塚 2025年3月オープン 「王道家@柏」の系譜で昨年6月に閉店した「とらきち家@東白楽」が平塚に移転復活 麺メニューはラーメンの他トッピング類のためラーメン並をすべて普通で注文 醤…
「甲殻類ラーメン専門店 旧カニトン」 05月16日
甲殻類ラーメン専門店 旧カニトン」@上大岡(☆☆)https://x.com/kanytong 丿貫」と とらきち家」のコラボのお店だったはずです。エビとカニの油のチョイス、豚骨と鯛のスープのチョイス、細麺と平打ち麺のチョイスで自分の好みの甲殻類ラーメ…
とらきち家 05月12日
住所:平塚市紅谷町15-14営業時間 11:00ー21:00定休日 日曜王道家チャンネル見てたら また食べたくなってww 続きを読む…
一度閉店して移転オープン 平塚「家系ラーメン とらきち家」にて ラーメン 05月03日
平塚に今年3月オープンした「家系ラーメン とらきち家」。 王道家」系で東白楽にあった人気店が2024年6月に一度閉店し、同じ店主で移転復活です。場所はは平塚駅北口から徒歩5,6分のキャバなどが立ち並ぶ歓楽街。ちなみに東白楽の旧店舗は弟子が引き継いで とらき…
[99点] ラーメン ライス インスタグラム限定卵そぼろ@とらきち家 05月01日
甘めの卵そぼろはマヨネーズや胡椒を付けると美味い。 インスタグラム限定はありがたい。 いつも完璧な家系ラーメンだ。 ご馳走様でした。…
[87点] ラーメン並 穂先ワカメ 半ライス@とらきち家 04月29日
3月23日(日)に移転?と言って良いのか?平塚市紅谷町に復活オープンとなりました♪⤴⤴ 平塚駅から徒歩7分位です。 1050分着 開店待ち15番目 1055分には見たことある茶髪の店員さんが案内しに出てきて順に食券購入♪!(^∧^)! ラーメン並900円 …
日吉の居酒屋 04月28日
/とらきち家@平塚市紅谷町にてラーメン(並)、穂先わかめ/大衆酒場竹丸にてタン刺し、長芋マリネの短冊、串盛5本など/ 美味しいと分かっているラーメンを並んででも食べてみるかと。 開店時間の30分前に伺う予定で向かうもお気に入りの駐輪場が満車で遠回りを強いら…
[76点] ラーメン 900円@とらきち家 04月26日
2025年2月25日(土曜日)、19時10分に店着しました。 JR東海道線ほか平塚駅西口改札(寂れている方の改札口です)右側の出口を出て、正面のなか卯右の道を約120メートル、突き当たりを左に約70メートル直進した先にあります。 道中「満天酒場」「リカー…
[99点] ラーメン 九条ネギ キクラゲ ライス@とらきち家 04月25日
昨日の昼来店。 九条ネギとキクラゲは濃度高いとらきち家のラーメンと相性抜群だ。 ご飯もネギを乗せてさらに旨みが増す。 ご馳走様でした。…
[99点] ラーメン 九条ネギ きくらげ ライス@とらきち家 04月24日
九条ネギとキクラゲは濃度高いとらきち家のラーメンと相性抜群だ。 ご飯もネギを乗せてさらに旨みを増す。 ご馳走様でした。…
[98点] とらきちラーメン ライス@とらきち家 04月22日
いつも今日はラーメンにしようと思うが、とらきちラーメンのコスパを考えたら食券機の前でとらきちラーメンに考えが変わった。 チャーシューとノリと煮卵はご飯にも合うし王道家の調味料は最高です。 ご馳走様でした。…
[93点] とらきちラーメン(中盛・味濃いめ・麺硬め)+キクラゲ@とらきち家 04月22日
【訪問日:4月18日】 2週に渡る連勤も漸く一区切り。 日中を充分に休んだ後、課題店の此方を目指し 今宵は、列車に乗り込み平塚へやって来ました。 食事時らしい盛況ぶりの下、外待ちから始まり 少々時間を取り、出来上がりを迎えます。 この半年で、家系ラーメン …
[87点] ラーメン(並)¥900ほうれん草¥100@とらきち家 04月17日
JR東海道線平塚駅西口徒歩4分ぐらいにあるお店 20:10ぐらいに到着満席待ち前11後8 20:30頃出番がやってまいりました。店内はカウンターとテーブルがありますが広くていいですね。券売機にて食券を現金で購入。ラーメン(並)とほうれん草とライス¥150…
[98点] とらきちラーメン(並) ライス@とらきち家 04月16日
開店で2番目で来店。 無限ニンニク美味すぎる。 醤油先行型スープはとらきちの美味しい醤油を感じられる味だ。 ご馳走様でした。…
とらきち家 04月15日
住所:平塚市紅谷町15-14営業時間 11:00ー21:00定休日 日曜平塚にオープンして20日ほど、人気は未だ衰えず… 続きを読む…
とらきち家直系 家系ラーメン大ちゃん@川崎区中島(鈴木町) 04月15日
たまたま近所に来ることがあったので調べてみるとこちらを発見。 なんと「とらきち家」出身らしく看板には「とらきち家直系」の文字が! 吉村家以外でも〇〇家直系って呼ぶのが巷では流行ってんのかねぇ?笑 注文はラーメン(並)の好み普通とライスをお願いしました。 …
[94点] チャーシュー麺(並)チャーシュー丼 ¥1,450@とらきち家 04月14日
13時過ぎの訪問。並び10名弱。 店主が丁寧に待機客整理をしていて分かり易い◎食券購入→席まで案内されます。 お好み→かため、濃い口、多め 広々とした店内の造りはカスタマーファーストが感じられます。卓上の調味料も抜かりなくパンパンにしてありました◎ …
[85点] 淡麗中華そば(900円)+銀しやり@おダシと銀しゃり 中華そば 新た 04月13日
平塚でのランチにとらきち家が出来たと聞いていたので足を延ばすも休み!? ガッカリしながら駅に戻りながら目に入った綺麗な店構えに惹かれて入店。 淡麗中華そばを注文して待っていると銀しゃりが美味しそうに見えたので200円渡して追加しました。 先に来た銀しゃりを…
中華そば とり木瓜@平塚 04月11日
2025年3月29日、平塚の新店「中華そば とり木瓜 とりもっこう)」へ。 2025年2月26日大安・寅の日のW吉日にオープン。日野市万願寺「メヂカそば吟魚」(中華そば うお青をお弟子さんが引継ぎリニューアル、うお青は熱海に移転再開)の姉妹店。「とらきち…
[95点] 中盛チャーシュー+ ネギ+ ほうれん草+ 海苔@とらきち家 光 04月05日
3/30 11:00。 とらきち家が平塚にオープンして、 もしかしたらその余波で空いているかもと思って、 1ヶ月半ぶりに訪問。 変わらずだった開店前20人程の行列。 程よいワイルドパンチな豚骨スープ。 中太麺。 燻製チャーシュー柔らか。 ト... 続きを見…
[82点] とらきちラーメン並@とらきち家 04月03日

[88点] ラーメン(並)¥900+うずらの卵¥150@とらきち家 04月03日
★2025/4/3(木)10:40 8℃ 先月23日(日)にオープンのこちらに初訪問です。シャッター待ち6人に接続し、早め10:50の開店時には11人待ち「ラーメン(並)+味玉」の食券購入後、カウンター席に案内され確認時に麺硬め・油多めでお願いし・・・店内…
とらきち家@平塚 04月02日
2025年3月29日、平塚の新店「とらきち家 へ。 2025年3月23日オープン。大変惜しまれつつ閉店した「とらきち家 が移転復活オープン。 続きを読む…
[98点] とらきちラーメン(並)ライス@とらきち家 04月02日
開店前から大行列。 10時35分頃から並び始めたが10番目前後だった。 厚木家並みの行列。 卵がうずらでの提供だったが大満足。 ご馳走様でした。…
[72点] タンメン ¥850@老郷 本店 03月30日
「中華そば とり木瓜」「とらきち家」からの連食で 平塚のソウルフードとして知られるこちらへ…
[84点] ラーメン(並)(麺少なめ)¥900@とらきち家 03月30日
3月オープンのこちらへ…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。