ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン(閉店)

住所:兵庫県尼崎市南塚口町3-29-13 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 塚口駅
    1. 阪急神戸本線
  1. 醤油

最新記事トップ12

[86点] 比内地鶏の塩らぁ麺@ロックンビリーS1 06月10日
店舗建物の都合によりらぁめん矢 ロックンビリースーパーワンが閉店していたとは 恥ずかしながら知りませんでした。 しかし、都内に凱旋? リニューアル後の豚一頭 清湯麺未食でしたが、 こちらを借りての間借り営業 事前の完全予約制で無事にゲットできたので行ってき…
今年東京出店予定の「ロックンビリーS1」が代々木で5月31日限定「ゲリラロック」営業 水と鶏の醤油らぁ麺、肉皿 05月31日
尼崎での営業を今年3月で終えたレジェンド店「ロックンビリーS1」。相模原に2005年「ロックンロールワン」として創業し、「昆布水つけ麺」の元祖にして「水と鶏」を広めた嶋崎さんの大名店です。その「ロックン」が、今年からなんと東京での営業を開始予定。まだその場…
[95点] 味玉中華そば@中華そば 無限 05月28日
尼崎のロックンビリーS1が閉店したので、水鶏系醤油が恋しくなり久しぶりにきましたが、ラッキーな事に、外2人待ちですぐ着席できました。 ロックンビリーみたいな爆発鶏感は控えめだけど鶏油の乗ったバランス良い鶏醤油は、列がなければ毎日でも来たいと思わせるさすがの…
[88点] 塩そば@麺屋はなぶさ 05月28日
何時も食べてる、醤油そばがなかったので、今日は塩そば。醤油は、無限や、いまは閉店した塚口のロックンビリーS1と同じ鶏油の浮いた、醤油スープですが、塩は、海の香が前面に出た魚介スープでした。これも美味かった。…
[90点] 出汁味玉中華そば@鈴鳴食堂 三番館 05月28日
近くで打合せがあり立寄り。ロックンビリーS1が閉店したので、最近水鶏系清湯醤油をよく食べてるので、鶏油の浮いた水鶏醤油かと思いきや、生姜味の出汁醤油スープでした。初めは生姜がきて、食べ進めると醤油と出汁のバランスが際立ち、ビジュアルも美しく、美味しくいただ…
【月刊閉店情報】2025年3月号 04月04日
ブログを毎日更新する為に 「 今日のラーメンニュース 」 というコンテンツを考えました。その為にSNSで閉店情報を検索する日々ですが、閉店情報が溜まる一方なので、重要な閉店情報をここで紹介したり、一か月の閉店数をまとめるなどして、月ごとの傾向をまとめてい…
[85点] 尼ロック(900円)@らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン 03月28日
18/12/30訪問。過去分ですが、閉店しているので、足跡を残させていただきます。 尼ロック(900円)を。 スープは、鶏の香りが良いですね。ふくよかな旨味で、なかなかオイリー。 麺は、しなやかながらも、しっかりとしたコシ。秀逸。 具は、穂先メンマ・チャー…
[90点] 尼ロック全部のせ@らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン 03月20日
【注文】尼ロック全部のせ¥1600 【スープ】丸鶏、鶏ガラ 比内地鶏の丸鶏と鶏ガラを低温から少しづつ温度調整しながら炊く鶏清湯スープは鶏の旨味と醤油の旨味が上品で濃密な波として口に広がる。 【麺】中細ストレート 大成食品 柔らかで伸びやかな麺のバランス…
[100点] 尼ロック@らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン 03月15日
2025-50杯目(3月1杯目) …
【20250309】今日のラーメンニュース 03月09日
1,【3/15ー3/16】米子で 「超グルメフェス」 ( 公式サイト ) 鳥取県米子市でラーメン店をメインにしたグルメイベントが、去年に続いて行われます。 【会場】米子コンベンションセンター 【日程】3/15(土)ー3/16(日) 【出店】 ・中華そば …
ロックンビリーS1@塚口/兵庫 03月09日
前回うかがったのはオープン間もなく。11年振りにうかがえたのですが、今月でこちらの営業を終了なさるとのことで、かなりに持っていました。…
2024【兵庫県の年末年始情報ラーメン】2025 12月22日
2024【兵庫県の年末年始情報ラーメン】2025 ◆店名 電話 住所 (休)定休日 臨時休業:定休日を含みます。 臨時営業:特に年末の最終の定休日に営業される事があります。 元旦営業 特に元旦に営業される店を一読可能 (創業年月日) ◆尼龍@尼崎立花 定…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。